イベントについて
もともとは終戦をきっかけとして始まったお祭で、例年、多くの参拝者が訪れるイベントとなっています。おみこしが練り歩き、盆踊りのパレードが開催され、個人によって行われる各種出し物が奉納されていきます。煌々と明るく照らすのが習わしで、お祭り自体が大変煌びやかで美しいのが最大の特徴です。ご家族で、デートで、友だち同士で……と、いろいろな参拝者の姿が見受けられます。
このイベントの注意事項
特にお子さまをお連れの場合には、しっかりと手をつなぎ、はぐれることの無いように、どうか注意しておいてあげて欲しいと思います(毎年多くの迷子のお子さんが出ているそうです)。小学校低学年のお子さまだけでなく、高学年や中学生でも迷子になってしまうような状況ですので、気を付けてくださいね。また深夜まで開催されていますので、お子さま達が参加される際には、帰宅時間は十分に注意してください。
参加したことがある人の声
灯りがとても美しいお祭りでした。(湧地千尋さん、20代)
夏祭りといえば、花火がドン!というような賑やかな物ばかりだと思っていましたが、そうではなく(もちろんいろいろな催し物はこちらでもあったのですが)、こういった粛々としたイメージのお祭りというのは、はじめての経験でした。
流されるまま……(辰段大生さん、30代)
なかなか思ったところに行けなくて苦労しました……。もちろん楽しむことなんて……(苦笑)